10544件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-17 令和 5年 3月定例会(第4日 3月17日)

私は元来お人よしで、困り事をほっとけないおせっかい好きな人間です。また、地域の人からの相談事、いろいろ職員の皆さんにお聞きしに参りますが、どうかよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。(拍手) ○議長河野照代君)  次に、藤田 博議員。代読、河野照代。 ○議長河野照代君)(登壇)  私が、僭越ながら代読させていただくに当たり一言申し上げます。  

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

その後、3校とも本当に長い歴史と伝統の中で、学業だけではなくて、部活動であるとか生徒会活動など様々な活動を活発に行い、その中で豊かな人間性を築く教育を進めてまいりました。  また、教員と生徒の距離が近く、本当に親しみやすい校風もそのよさの1つであり、たくさんの卒業生を送り出し、姫路市を支える人材も多数輩出してきたと思っております。  以上でございます。

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

また、体力や技能の向上を図る目的以外にも、生徒同士生徒教師等との人間関係を築き、自己肯定感責任感連帯感を醸成するなど、学校における生徒の自主的で多様な学びの場として、大きな教育的意義があると考えます。  しかし、少子化が進む中、学校部活動をこれまでのように運営することは難しくなっており、学校地域によっては存続が困難になってきています。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

西田耕太郎 教育長   まず、1点目の小学校が必須かっていうふうな移住についてのところなんですけど、先ほど答弁させていただいたのは、やはり教育委員会として、子どもたちがやっぱり学校というのは集団の中で、同世代の仲間と一緒に切磋琢磨しながら、学習だけではなくて人間関係力なんかも高めていく、そういった意味で大切な場所だと思っております。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

内閣府が提唱する科学技術政策、いわゆるSociety5.0は、サイバー空間仮想空間)とフィジカル空間現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展社会的課題解決を両立する人間中心の社会。この時点で、もう私は理解ができていませんが、つまりテクノロジーによってオンライン空間現実世界をつないで、様々な社会の問題を解決する、人々が暮らしやすい社会を目指した取組がなされているようです。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

人間誰しも、心にゆとりがないと、子どもともそうですし、人と向き合うときに、ふだん、大きな気持ちでいれられるところで、きーっとなることも、人間ですからあります。 そういったことがないように、ゆったりとした気持ちでというのは難しいかもしれませんけれども、心の容量がいっぱいにならないような状況を常日頃から、学校現場でもつくっていただく努力はされていると思います。 

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

ただ、個々の人間をすぐに、いわゆる雇い止めの問題だと思いますけれども、ここは確かに労務管理上難しいところはありますけれども、ただ一度雇ったから業務の必要がないのにずっとそこに配置をするかというと、そういうことはあり得ませんので、ちょっとそこは認識にずれがあるのかなと思います。 ○議長松木義昭君) 福井(利)議員

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

いろんなところからやっぱり指定管理者制度の中で実際に働いている人たち給与水準が非常に低いという話は前々からずっと聞いてるんですけど、指定管理者を選定するときの評価の中に業績だとか会計だとか、そういうことの報告は受けていると思うんですけれども、そこで働いている人たちの例えば平均的な給与はどうなっているかとか、それは多分最低賃金よりは、それは法律ですから、上には行ってると思うんですけど、ただ、人間として

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

打出教育文化センターでは、教師力向上支援事業及びICT活用経験年数別課題別研修等の充実を図り、教職員の実践的な指導力向上取組計画的に進めるとともに、一般講座等においても社会性人間的な魅力を兼ね備えた教職員の育成に努めてまいります。併せて、オンラインでの研修を実施することにより、勤務の効率化や実践的なICT活用につなげてまいります。 

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

やはり私も言って悪いですけども、猪名川町の一番奥で、柏原で生まれ、育った人間ですから、大野山は十分知ってます。大野山登るときに15分あったら、私たちは早道を行く道も知ってました。それは地元の人、人間しか分かりませんけども。しかしながら、猪名川町は、日生やパークタウンやつつじやいろんな人がおります。

宝塚市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日文教生活常任委員会-12月16日-01号

計画は、本市の食育を総合的かつ計画的に推進するための計画ということで、市民お一人お一人が自らの食について考え、食に関する知識や選択する力を習得し、健康な生涯を送り豊かな人間性を育むことができるよう、全ての世代の方々の食育を推進しようとするものでございます。  2、策定の経過といたしましては、策定に当たりましては、本年3月22日に宝塚市食育推進会議に諮問をいたしました。

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

日常の学校以外のことで話したりとか、そういうところから、仕事以外での信頼関係の積み重ねは、人間関係ですので、重要だと思いますし、悩んでいる先生もいると子どもたちも不安になりますので、子どもたちのためにどうあるべきか。現場がよくなることで、子どもたちのことがよくなることで、先生保護者もよくなる。三方よしの考え方で構築していただきたいというふうに思います。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

食育は生きる上での基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることであり、確かな学力の定着と同様に子どもたちの将来にとって重要なものとされております。

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

③都市化が進行し、人間関係が希薄になりつつある播磨町で、誰もがまちに興味を持ち、楽しく地域活動に参加できるまちづくりを進める際に、考えられる現状の問題解決に向けての対策は。  ④一人一人が手を取り合い、地域コミュニティに根差したまちづくりには、自治会組織とのさらなる連携と行政支援が不可欠と考える。地域コミュニティ推進向上に向けての手法は。  以上、質問します。

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

市民生活部長安福昇治登壇〕 ◎市民生活部長安福昇治) 獣医師会からは、非常に動物を大切にする心を持つことは自由ですがということで、何かやろうとすれば現実的にお金がかかるので、まずは行政愛護センター獣医師会自治会活動団体などがそれぞれやるべきことを整理していく必要があるとの意見をいただきましたが、基本的に人間社会ですので飼い主も一般的なルールを守っていただきましたら猫の問題はないと思うんですが

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

市民生活部長大上勉君) 私のほうからは、人権の総合的な観点から、議員の御質問でも触れられておりましたが、とにかくいろんな人権分野がある中でも、この子どもの命や暮らし、学びを守って1人の人間としての人権を最大限に尊重するという観点でいいますと、総合的な人権推進取組にも大きく関わっておるところでございます。

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

園児の対応で悩んでいる、もしかしたら虐待や不適切な保育かもしれないという内容から、園内の人間関係などの悩みまで、電話やメール、来庁で相談を受け付ける体制を取っている。  同事業監査指導説明会等でPRしているほか、監査指導課のホームページにも掲載しており、今後も周知に努めていきたい。 ◆問   保育士からの情報提供も重要であるが、保護者からも情報を得る必要があると思う。  

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

市長は、10月12日の記者会見で、3人に吐いた暴言について、深い意味はなく、ええかげんにせえというぐらいだったと釈明しておりますが、1人の人間として、してはならない人権侵害暴言を発した理由がその程度とは驚きであります。人の足を踏みつけて踏まれた人の痛みを推しはかれない人は同じことを繰り返すといいますが、市長会見で、就任以来、積もりに積もった思いがぷちっと切れて手当たり次第暴言を吐いた。